見出し画像

会社と社員が共同で働き方改革!Honda Cars岐阜が目指すより良い職場環境とは!?「新はつらつ職場づくり宣言」を登録しました!【Honda Cars岐阜で働く⑫】

みなさん、こんにちは!Honda Cars岐阜 採用担当です。
職場環境において、スタッフがいきいきと輝いて働ける職場の実現を目指して、取組むことはとても大切です。Honda Cars岐阜では、今回、岐阜労働局と岐阜県労働基準協会連合会が働き方改革推進のため展開している新はつらつ職場づくり宣言を登録いたしました。
そんな、私たちHonda Cars岐阜の取り組みについてご紹介します。

Honda Cars岐阜の職場環境は他の記事でもご紹介していますので、ぜひ、そちらもご覧ください!


【「新はつらつ職場づくり宣言」とは?】

岐阜労働局と岐阜県労働基準協会連合会が働き方改革推進のためにはじめた制度です。会社と私たちスタッフが共に取り組む項目を決め社内外に宣言をすることで、より良い職場環境にしていこうという思いがあります。

【職場環境って何が大切なの?】

労働安全衛生法では、従業員を雇用する経営者は、従業員にとって働きやすい環境を整える配慮義務があると定められています。

「働きやすい環境」と一言でいうことは簡単ですが、実際はどのような環境が理想的なのでしょうか。「静かで仕事に集中できる環境が良い!?」「人間関係が良い!?」「有給休暇が取りやすい!?」など考え方の違いもあり、さまざまです。

Honda Cars岐阜では、スタッフに寄り添い、共に心躍るような楽しく魅力的な職場「ココロオドルトコロ」を目指しています。
会社と私たちスタッフが協力して、働きやすい職場を作ることが大切だと考えます。

【ホンダカーズ岐阜の宣言内容とは?】

1 時間外労働削減を経営や人事の方針として明文化します。
 ■具体策
  繁忙期や閑散期などに柔軟に対応するため、1 年間(又は 1 か月)の
  変形労働時間制を導入します。

2 年次有給休暇が取得しやすい環境をつくり、仕事と家庭生活の調和
 (ワーク・ライフ・バランス)を進めます。
 ■具体策
  計画的な年次有給休暇の取得のために、年次有給休暇の残日数を給与明
  細で本人に通知します。

3 心の健康づくり計画を作成し、職場におけるメンタルヘルス対策に
  取り組みます。
 ■具体策
  ストレスチェックの集団分析結果を活用して職場の環境改善を進めま
  す。 

4 若者の就労支援のため、インターンシップを実施します。
 ■具体策
  大学・高校・中学・小学インターンシップの受け入れを積極的に行いま
  す。
  年間5回以上実施。

5 コミュニケーションを大切にし、一人ひとりの人格を尊重し、
  ハラスメントのない職場を目指します。
 ■具体策
 ハラスメントの相談に迅速、かつ、適切に対応するための体制整備と対応
 マニュアルの作成を行います。

【まとめ】

今後もHonda Cars岐阜では、スタッフがいきいきと輝いて働ける職場の実現を目指して、会社、スタッフ、双方から取り組みを進めていきます。

労働時間、メンタルヘルス、教育など取り組み内容は多岐にわたりますが、スタッフとの対話を通じてより良い職場環境づくりを一層高め、健全な職場環境を維持し、スタッフの成長と「ココロオドルトコロ」をめざします。

Honda Cars岐阜では、職場環境をより良くするために、さまざまな制度や福利厚生を導入しています。詳細については改めて別の記事でご紹介します。

ぜひ、Honda Cars岐阜で一緒に仕事をしましょう!!
この記事が気に入ったら、スキ・フォローお願いします!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!