見出し画像

【SDGs】ぎふSDGs推進パートナー登録制度 ゴールドパートナーに登録されました!

こんにちわ。Honda Cars岐阜 note編集部 オカダです。

当社はこの度、ぎふSDGs推進パートナー登録制度 ゴールドパートナーとして登録されました。

11/9に開催された登録証授与式に参加してきましたので、その様子をお知らせします。



【ぎふSDGs推進パートナー登録制度とは?】

本制度は岐阜県が令和5年7月に創設した制度です。

対象は、岐阜県内に事業所等をおく、法人、団体または個人事業主。

「SDGsに関する一定の要件を満たすことで、パートナーとして登録が認められます。」

■ パートナー登録制度の目的

SDGsの達成に向けた取り組みをおこなっている事業者と、その取り組み内容を広く情報発信し「見える化」をします。
そういった事業者に、県、金融機関から「様々な支援」を行うことで、事業者の更なる取り組みを推進することを目的としています。

※ 詳細は岐阜県のホームページをご確認ください。


【ゴールドパートナーとは?】


ゴールドパートナー ロゴ

登録が認められるパートナーには
①シルバーパートナー
②ゴールドパートナー

の2種類があります。

今回当社が登録されたゴールドパートナーは上位のパートナーとなります。

シルバーパートナーの要件に加え、県の定めるチェックリストの要件を6割以上満たした場合に、登録が認められます。

正確には、
中小企業等:
ガバナンス・経済・社会・環境の各項目で2割以上、全体で6割以上
大企業:
ガバナンス・経済・社会・環境の各項目で3割以上、全体で8割以上

11/9の第1回授与式では、
・ゴールドパートナー 53事業者
・シルバーパートナー 157事業者

が登録されました。

この数は多いのか少ないのか、、、
岐阜県の令和3年経済センサスによれば

岐阜県の民営事業所数は9万2210事業所(令和3年6月1日現在)

(参考)令和3年経済センサス-活動調査結果(確報) - 岐阜県公式ホームページ(統計課) (gifu.lg.jp)

となっていますので、これに当てはめれば、「ゴールドパートナーは岐阜県の事業所の内0.06%」ということになります。

この数少ないゴールドパートナーとして認めていただいたことで、「これまで以上に、SDGsへの取り組みをしていかなければ」と強く決意いたしました!



ここからは、授賞式の様子をお伝えいたします。


【登録証授与式に行ってきました!】

登録証授与式は、岐阜県庁1階のミナモホールで行われました。

立派な建物で緊張します(。>︿<)_θ
正面の並木をとおって会場に向かいます!


県庁内に入ると、マルシェを開催中。
美味しそうな野菜やお菓子がたくさん販売されていました!

どれもとても美味しそうでした

マルシェを楽しみたい気持ちを、グッとこらえて会場へ(ノω<。)ノ))☆.。


授与式は13:30から開始され、古田岐阜県知事のご挨拶からスタートです。

(写真右)古田岐阜県知事(写真左は手話通訳の方)

会場では、手話通訳に加えてリアルタイムに打ち込んだ議事を画面に映すなど、どのような方でも参加できる工夫がされていました。

ご挨拶の中で、岐阜県のSDGsの取り組みも紹介されましたが、岐阜県は内閣府が選定する、SDGs未来都市に選ばれているとのこと!

県として、SDGsをしっかりと推進していく、熱い思いを感じられるご挨拶でした。


その後の授与式は、代表事業者のみ登壇となりましたが、最後に全参加者で記念撮影。

推進パートナーの皆さん

岐阜県内で、SDGsに取り組む企業がこれだけいらっしゃるのは心強いですね!

当社も、パートナーの一員として頑張っていきます!


【清流ロビーにも行ってきました!!】

授与式のあとは、岐阜県庁20階の清流ロビーも見学してきました!

岐阜県の風景が一望できる展望ロビーとなっており、どなたでも見学が可能です。

この日は、清流ロビーでもSDGsに関する展示がされていました。

SDGsパネル展

SDGsパネル展は11/9~11/15、12/18~12/28の期間で開催されているようです。

展望ロビーの景色もバツグンですので、ぜひ、お出かけしてみてください(*^-^*)

最新の情報は岐阜県ホームページをご確認の上、お出かけください。

パネルと岐阜県の展望を背景に記念撮影!

Honda Cars岐阜 西谷社長

SDGsの達成に向けた取り組みをさらに推進しなければ!と身が引き締まりました。


【最後に】

今回の登録は、地域貢献やハラスメント対策など、当社の地道な取り組みを認めていただいたものと考えています。

当社は、お客さま、従業員、お取引先、地域のみなさんの「ココロオドルトコロ」となるよう、引き続き、SDGs達成に資する取り組みを推進して参ります。

この記事が気に入った方は、スキ・フォローお願いします!