見出し画像

【知ると楽しい豆知識!】ナンバープレートの基本を徹底解説!NGルールもご紹介

こんにちは、ホンダカーズ岐阜 note編集部 オカダです。

運転中に、周りのナンバープレートを見てしまうことってありませんか?
私は【1122(いい夫婦)】【1188(いいパパ)】などのナンバーを見つけると、「家族を大事にしているんだな~」と勝手に思いをはせています♪(^∇^*)

デザインも花柄があしらわれたものなど、様々な種類があり、気になっている方もいるのでは?

目に留まるのは大きく表示された下4ケタですが、実は、下4ケタ以外にもナンバープレートには様々な識別情報が盛り込まれています。
知っておくとちょっとだけ自慢できるかもしれません。

今回は、気になるナンバーの基礎知識を解説していきます。

本記事は四輪車を対象に説明しています。二輪車の場合は異なる部分もございますので、ご了承ください。


|好きなナンバーは選べる?ナンバープレートの見方を紹介


まずは、ナンバープレートの基本的なルールをご紹介します。

ナンバープレートには「岐阜333やひらがな1文字、12-34」のような記載がされています。
実はこれ、一定のルールの範囲で決まっているのです。


ナンバープレート イメージ

それでは順番に見ていきましょう。

【登録された運輸支局など】


その自動車が使用される本拠地を管轄する、「運輸支局」又は「自動車検査登録事務所」を表示しています。

なかには「富士山」「湘南」など好きな地域を表示したい!という方がいるかもしれませんが、残念ながら原則、自由に選ぶことはできません。

個人の場合、「使用される本拠地=実際に居住しているところ」となりますので、基本的に、居住地に対応した地域表示となります。

※使用される本拠地とは、車両の使用者が実際に使用・管理する場所のことです。単身赴任で住民票の住所と赴任先の住所が違う場合は、赴任先の住所が「使用される本拠地」になります。

【自動車の種別による分類番号】


この番号は、先頭の数字で自動車の大きさや用途を表しています。
普段目にする、いわゆる普通乗用車(VEZELなど)であれば「3」、小型乗用車(FITなど)・軽自動車(N-BOXなど)であれば「5」か「7」となっています。

その他に、トラックなどの貨物輸送用のクルマであれば、普通自動車は「1」、軽自動車は「4」か「6」と決められています。

【自動車の用途など】


ナンバープレートに記載されるひらがなは、自家用・貸渡用(レンタカー)・事業用の用途別で定められています。

・自家用車の場合は50音の「さ行~ら行」の内「し」「へ」「よ」「れ」を除いた文字
・貸渡用(レンタカーなど)は「れ」「わ」のいずれか。
・事業用(運送業やタクシー業など)は「あ行~か行」と「を」の内「お」を除いた文字になります。

ここまで出てきていない文字は「お」「し」「へ」「よ」ですが、
・「お」「し」「へ」は使用不可
・「よ」は駐留軍人(在日米軍など)の方などのクルマに使用されています。
※駐留軍人の方などのクルマには、その他一部のアルファベットも使用されています。

「お」は「を」と発音が同じであることや、「あ」などと形が似ており、判別がしにくいこと。
「し」は死、「へ」は屁を連想してしまうことから、不使用となっているようです。

【一連指定番号】


「・・・1」~「99-99」のいずれかの番号が記載されます。

この数字についてはクルマの用途・種別での決まりはなく、唯一、自由に選ぶことができる数字になります。

ただし、希望番号にするためには、「希望ナンバー制(有料)」に申し込む必要があります。また、「7」や「8」などの人気の高いナンバーは抽選で選ばれる必要があります。
※抽選に外れた場合は再抽選に申し込むか、違うナンバーで登録することになります。

実は、抽選となる番号は都道府県や時期によって違いがあります。
「あの県はこんな番号が人気なんだ!」「オリンピックイヤーだからこの番号が人気なのね」など、なるほどな番号を見つけるとちょっとうれしくなります。

|記念デザインも!?ナンバープレートの色・デザインを紹介


運転をしていて、一番多く見るのは白、次いで黄のナンバープレートではないでしょうか?そのほかに緑や黒のナンバープレートを見たことがある方もいるかと思います。

【ナンバープレートの色と種類】


こちらは自動車の用途と種類によって決められています。
①白ナンバー:自家用の普通自動車
②黄ナンバー:自家用の軽自動車
③緑ナンバー:事業用の普通自動車(タクシーなど)
④黒ナンバー:事業用の軽自動車(宅配の軽貨物車など)
⑤青ナンバー:外交官が利用する自動車

「白タク」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、これは、ナンバープレートの色から来ています。事業用の許可(緑ナンバー)を取得せず、自家用車(白ナンバー)で営業するタクシーのことを「白タク」と呼んでいます。

「白タク」は違法なので見つけても利用しないようにしましょう!

但し、正規事業者でも後述の図柄入りナンバーにより緑枠の白ナンバーが取り付けられている場合もあります。

【図柄入りナンバー】


図柄入りナンバーは地域の活性化やオリンピック、万博などのイベントを盛り上げるために交付される、デザインの入ったナンバープレートになります。

各地域独自のデザインもあることから「ご当地ナンバー」と呼ばれることもあります。

(画像引用)国土交通省 図柄入りナンバープレート  https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_top/

現在(24年8月8日時点)交付されている図柄入りナンバープレートは
①全国版図柄入りナンバープレート
②地方版図柄入りナンバープレート
③大阪・関西万博ナンバープレート
の3種類になります。

(画像引用)国土交通省 図柄入りナンバープレート  https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_top/

画像はカラーのものになりますが、モノクロのデザインもあります。交付料のみの場合はモノクロの図柄、交付料に加えて1,000円以上の寄付を行うとカラーの図柄が交付されます。

ナンバープレートの使用終了後は穴をあけた上で、記念品として保管することも可能です。

また、黄ナンバー対象車(自家用軽自動車)は、白地に黄色枠。緑ナンバー対象車(業務用普通車)は白地に緑枠のデザインとなります。

(画像引用)国土交通省 図柄入りナンバープレート  https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_top/

申請はネットからでも可能ですので、ぜひ、サイトを確認してみてください。

交付期間に限りのある図柄入りナンバープレートもございますので、ご興味のある方は早めにご確認下さい。

|セーフ?アウト?ナンバープレートにまつわるルールをご紹介


最後に、ナンバープレートに関するルールをご紹介します。昔はOKだったけど、今ではNGになっているものもあります。ぜひ、ご自身のクルマを確認してみてください。

【ナンバープレートカバー】


ナンバープレートの保護や装飾のために被せるカバー。昔はよく見かけましたが、最近では見かけなくなりました。

実はこれ、2016年に法律が改正され、カバーの装着は禁止になったんです。
ナンバーフレームや、マグネット・シールなども、ナンバープレートの文字を隠してしまうような装飾は禁止となっています。

カバーを装着している場合、車検が通りません。法律改正後に車検を受けたことがある方は大丈夫と思いますが、初めてクルマを購入され、車検を受けたことが無い方は要注意です!

上記のほか、取り付け角度なども法律で決められています。
詳細は以下のホームページをご覧ください。
国土交通省~ナンバープレートを見やすく表示しましょう~」
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html

【封印】


クルマの後ろ側ナンバープレートにアルミ製のキャップのようなものが取り付けられていることにお気づきでしょうか?このキャップが「封印」と呼ばれるものになります。

「封印」参考画像

封印は、登録されたナンバーと車両が一致していることを示すものです。勝手に取り外したり、取り付けを行なったり、封印の無い状態で走行することは禁止されています。

なので、ライセンスフレーム(ナンバーフレーム)の装着などで、ナンバープレートの取り外しが必要なものは、封印前に装着する必要があります。

なお、軽自動車は封印の義務がありません。封印が無くても安心してください。

封印の取り付けには封印権というものが必要で、陸運局の窓口やカーディーラーなどで取り付けが可能です。封印が破損した場合などは、お近くのカーディーラーにご相談ください。

|被害者なのに違反になるかも!?ナンバープレートの盗難について


時々、ナンバープレートが盗まれる事件を耳にしますよね。
実際に、当社のお客様でも被害に遭った方がいらっしゃいました。

盗難の際、発覚を遅らせるために、本来のナンバープレートの代わりに別のクルマのナンバープレートを取り付ける手口も増えています。知らないうちにナンバープレートが変わっている!?なんてことがあるかもしれません。

なお、盗難にあった際でもナンバープレートの無い状態で走行すると違反になってしまいます。警察に連絡をし、再発行に必要な盗難届受理番号を取得したうえで、陸運局でナンバープレートの再発行を受けてください。

陸運局には積載車を利用するか、市役所で仮ナンバーを借りて移動しましょう。

盗難防止のためには「ナンバープレートロックボルト」の利用も効果的です。専用の工具でしか取り付け、取り外しができない形状になっていますので、盗難の可能性を減らすことができます。

Honda純正アクセサリーもありますので、ぜひ、ご検討ください。

ナンバープレートロックボルト(3本入りセット)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/security/numberplate_lockbolt/

|最後に


今回はナンバープレートについて解説しましたが、如何でしたでしょうか?

ナンバープレートを見ることで、レンタカーなのか事業用なのかなど、いろいろなことがわかります。ドライブ中に周りのナンバープレートを見てみると、今までよりもちょっと楽しく過ごせるかも。

ちなみに、ナンバーの申請やナンバープレートの取り付けは、陸運局に行けばご自身でも対応が可能です。しかし、不慣れだと、なかなか面倒くさいです。

ホンダカーズ岐阜ではナンバーの取得、取り付けのサポートも行なっております。クルマの購入時だけでなく、転居でナンバーの変更が必要になった場合など、お気軽にご相談ください。

↓転居の際のご相談はこちらから↓

↓最寄りのホンダカーズ岐阜の確認はこちらから↓

この記事が気に入ったらスキ・フォローお願いします(人ω<`;)

ホンダカーズ岐阜公式noteではほかにもカーライフで役立つ情報を発信しています。ぜひこちらもご覧ください!