見出し画像

新卒でカーディーラーはあり?ホンダカーズ岐阜を選んだ理由と働きやすさを聞いてみた

こんにちは!
Honda Cars岐阜 採用担当です。

学生の皆さん!就職活動をする際、入社して間もない先輩の口コミを聞いてみたいと思いませんか?

そこで今回は、2024年4月にカーライフプランナー(営業職)としてHonda Cars岐阜に入社した山田さんにインタビューしてきました!

入社の決め手は?
もともとカーディーラー志望だったの?
Honda Cars岐阜の働きやすさはどう?

…などなど、新入社員目線でいろいろと話してもらいました!


【地元で見つけた理想の仕事!Honda Cars岐阜を知ったきっかけは?】

ー山田さん、本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介をお願いします。

よろしくお願いします!山田 壮司(やまだ しょうじ)です!

岐阜県郡上市出身で、岐阜協立大学の経営学部を卒業後、新卒でHonda Cars岐阜に入社しました。

現在は、岐南店でカーライフプランナー(営業職)として働いています。

ー郡上市出身とのことですが、もともと岐阜県内で就職したいと考えていたのでしょうか?

そうですね!実家が近い方がなにかと便利ですし、仲のいい人たちとも離れたくなかったので、岐阜県内で就職したいと考えていました。

ーHonda Cars岐阜を知ったきっかけを教えてください!

もともと営業の仕事に就きたいと考えており、さまざまな業種を視野に入れていました。

就職活動の際、大学内で開催していた個別企業説明会にHonda Cars岐阜が参加していたんです。

他の企業と比べて、和気あいあいとした雰囲気だったのが印象的でした!

【決め手は評価制度!?Honda Cars岐阜の魅力に迫る】

ーそれでは、Honda Cars岐阜を選んだ理由を教えてください!

営業職では全国転勤がある企業も多い中、岐阜県内で働き続けられる点がHonda Cars岐阜の魅力でしたね。

また、自分の頑張りに応じて給与が決まるという制度も、入社の決め手となりました。

ー評価制度も決め手のひとつだったのですね!

営業職は「営業成績がなにより大事」というイメージがあるかと思います。

販売台数はもちろん重要ですが、もし思うように成績が伸ばせなくても、取り組んだ過程を評価して給与に反映してくれるんです。

営業という職種に不安がある人でも、チャレンジしやすい環境だと思いました。

入社後、どの先輩に聞いてみても「Honda Cars岐阜は努力が正当に評価されるから、収入面でも満足できる会社だよ」とおっしゃってたので、これからを楽しみにしています!

ー他のカーディーラーと比較して、魅力だと感じた点はありましたか?

他社のディーラーでは、社員はそのメーカーの車に乗らなきゃいけないことが多いんですよね。

その場合、就職時に車を買い替えることになるのですが、Honda Cars岐阜では無理に買い替える必要がありません。

車は簡単に買えるものではないので、社員への配慮が感じられる制度だと思います。

ー車を買い替える必要がないのはありがたいですよね!山田さんは他メーカーの車に乗っているんですか?

実は僕、車を持っていないんです。

カーライフプランナー(営業職)は試乗車を営業車として貸与してもらえて、通勤時にも使ってOKなんです!

しかも維持費用はすべて会社が負担してくれるので、ものすごく助かってます!

一人暮らしをしているので、この制度が無かったら正直ちょっと…いや、かなり厳しかったですね。

新社会人になるタイミングって、いろいろと支出が増える時期だと思うんです。車を買うとなるとなおさら…

なので、営業車貸与の制度は本当にありがたかったです。

実際に乗ることで、Honda車の魅力をお客様に伝えやすくなりますし、良いこと尽くしです!

ー営業車貸与の制度、活用いただけて嬉しいです!魅力は他にもありますか?

Honda Cars岐阜には社内部活動もあって、僕はバレーボール部に所属しています。

部活では、なかなか顔を合わせることができない他店舗の人たちともたくさんお話しできるので、とても楽しいです!

あと、車を安く買える「従業員車販制度」も魅力だと思います。

従業員本人だけじゃなくて、配偶者や親族も使用できるのがすごいですよね!

先日、兄が「従業員車販制度」で車を購入して、かなり喜んでいました(笑)

たくさんの人に喜ばれる、嬉しい福利厚生です!

▼Honda Cars岐阜の福利厚生については、ぜひこちらもご覧ください!

【「君の熱意に感心した!」心に響いたお客様からの言葉】

ー現在はどのような仕事をされているのでしょうか?

今は、車の点検で来店されるお客様の受付や、お出迎え・お見送りなどの業務が多いです。

また、僕が担当しているお客様へお電話して、点検のご案内をしたり商談を行なったりもしています。

ー仕事をするうえで、嬉しいことや楽しいことは何でしょうか?

やっぱり、車を買っていただいた時は嬉しいですね!

お客様からありがたい言葉をかけていただいたこともあるんです。

君のやる気と熱意に感心したよ」とか「もう少し安く抑えられるお店もあったけど、君から買うって決めたよ」とか…

僕自身を褒めてもらえたような気がして、ものすごく嬉しかったことを鮮明に覚えています。

また、職場の皆さんがとても優しくて、休憩時間にはおしゃべりで盛り上がったりもします。

プライベートで遊ぶことがあるくらい仲のいい職場なので、日々の仕事が楽しく感じられる環境です。

ーそれでは、大変なことや苦労することは何でしょうか?

僕自身が人見知りなのと、口下手というか…あまり話をするのが得意ではないので、入社当初はお客様対応に少し苦労しましたね。

また、車のことにも詳しくなかったので、人一倍勉強する必要がありました。

お客様から車についての質問をいただいた際にきちんと回答することが出来ず、その場で調べたり、一度裏に戻って先輩に聞いたり…焦ってしまった場面は多々ありましたね…

お客様対応は回数を重ねるごとに緊張することが少なくなってきましたが、入社して8ヶ月程経つ今でも、知識についてはまだまだ猛勉強中です!

ー今後の目標を教えてください!

今は、先輩に助けていただいてなんとか業務に取り組めている状態です。

なので、まずは人の手を借りずに基本的な業務を行えるようになりたいと思っています。

今後後輩ができた時には、今の先輩方のように、見本となれる存在を目指したいですね。

そして将来的には、営業成績トップを狙えるように、努力を惜しまず成長していきたいです!

【営業の仕事は想像以上に厳しかった!?乗り越えられた理由とは】

ー入社前後で、ギャップなどはありましたか?

学生の頃、会社は上下関係が厳しいんだろうなって思っていたんです。

でもHonda Cars岐阜は比較的フラットというか…上司や先輩とも話しやすい雰囲気です。

経営層の方々と食事や会話ができる懇親会などもあるので、遠い存在のイメージである社長とも距離が近い企業なんだと驚きました。

ー営業という職種についてはどうでしょう?

車は大きな買い物になるので、そりゃ簡単には売れないだろうと思いつつ…「そうは言っても、みんな車が欲しくて買いに来てるんだから、買ってくれるでしょ!」みたいな気持ちでいたんですよね。

でも実際は全然そんなことなくって…

ー思っていた以上に売れなくて驚いたんですね?

そうです。中古車と比較する方や、他社と比較する方、Honda同士でどの店舗で買おうか悩む方…ご成約に結びつかないことの方が多いんだと痛感しました。

同じ店舗の先輩方は、みなさんバンバン売ってるのですが、僕だけなかなか売れないこともあって結構凹みましたね…

ー良くない方のギャップもあったんですね…どのように立ち直りましたか?

ちょうど良いタイミングで、「入社半年セミナー」という研修に参加したんです。

新入社員全員が本社に集まり、現在取り組んでいる業務や困っていることを共有できる場です。

人事の方以外にも、各職種の先輩方も参加されるので、タメになるアドバイスももらえます。

僕含め、他の同期も悩みが解消できたと言っていたので、本当に価値のある研修だと思います。

―新入社員の困りごとを解消し、先輩との繋がりを築いてほしいという想いから開催している入社半年セミナーが、立ち直るきっかけとなり嬉しいです!

新入社員をサポートする制度が整っているのは、本当に心強いと思いました!

ー入社してよかった!と思うポイントがあれば教えてください!

本当に先輩方が優しくて、困ったことがあったらすぐに助けてくれるんです。

自分の知識不足・経験不足によって苦労することはありますが、職場の方々に恵まれて、働きにくさを感じることはありません。

Honda Cars岐阜に入社して良かった」と、心から思います。

また、今は転職する人が多い時代だと思います。

Honda Cars岐阜は、コミュニケーションスキルや営業スキルに加え、提案力や顧客対応力なども身に着けることができる企業です。

長い目で見て、新しい仕事にチャレンジしたくなったときでも困らないくらい、自分を成長させることができると思います!

【就職活動中の皆さんにメッセージ】

ー最後に、就職活動中の皆さんにメッセージをお願いします!

岐阜県は、1人1台車を所有することが当たり前の地域です。

なのでカーディーラーの仕事はこれから先もまだまだ需要がありますし、地域にも貢献できるやりがいの大きい仕事です。

熱意をもって積極的に学ぶ姿勢のある方には、Honda Cars岐阜は働きやすく、成長できる職場だと思います。

いざ、就職先として決めるとなると不安なことも多いと思いますが、上司や先輩方が支えてくれて働きやすい環境なので安心して入社してほしいです!

2024年入社メンバーで「新入社員鈴鹿研修」に行った時の写真

【まとめ】

山田さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!

今回は、新入社員である山田さんがHonda Cars岐阜を志望した理由などを詳しくご紹介しました。

Honda Cars岐阜では、内定者研修・新入社員研修・入社半年セミナーの他、福利厚生の面でも新入社員に寄り添った制度が整っています

興味を持った方は、ぜひ採用サイトをご覧ください。

この記事が気に入ったら、スキ・フォローお願いします!

▼【キャリア採用】【新卒採用】Honda Cars岐阜で一緒に働く

▼マイナビ2026 Honda Cars岐阜ページ