見出し画像

東濃オススメスポット紹介 Part3~恵那 銀の森~

先日、フリーペーパー道の駅 冬号の撮影レポを書きました。
今回の記事は撮影に行った東濃地区のオススメスポットPart3ということで、「恵那 銀の森」をご紹介します。

Part1は「多治見市モザイクタイルミュージアム」
記事はこちら ↓

Part2は「道の駅 おばあちゃん市・山岡」
記事はこちら ↓


こんにちは♪ホンダカーズ岐阜note編集部です。
この記事が良かったらスキ・フォローお願いします。

恵那 銀の森

Part2でご紹介した「道の駅 おばあちゃん市・山岡」から中津川方面へ向かい、40分ほどで「恵那 銀の森」に到着。
恵那山のふもとにあります。

実は「恵那 銀の森」を運営している「銀の森コーポレーション」は、冷凍おせちを作り続けて約25年の「おせちのスペシャリスト集団」だそう。

そして、美味しい・楽しいものづくりの拠点として銀の森がオープンしたのは2011年。
食事やカフェで食事を楽しみ自然を満喫できる、まるでテーマパークなのです。

では見どころを紹介していきましょう。

重箱食堂「かさね」

おせち料理を作る中で大切に積み重ねてきたものが重なりあい生まれるお料理を、御節以外でもお召し上がりいただきたいとの想いから重箱食堂は誕生いたしました。

恵那 銀の森HPより

先述したとおり、銀の森コーポレーションはおせち料理を作っていた会社ということで、重箱食堂「かさね」はおせち料理へのこだわりやおもいが感じられるレストランです。

おすすめは「十八番御膳」。

こだわりの料理を重箱に詰め込んだ御膳です。

おいしそうですね。。。

長年おせち料理を作ってきた銀の森が得意とする炊きものや巻物、焼き物が入っています。

平日でしたがお昼時だったので常に満席で、待ってらっしゃる方もいました。

PATISSERIE GIN NO MORI(パティスリー 銀の森)

園内を歩いていくと、かわいい青い家を発見。

こちらは「PATISSERIE GIN NO MORI(パティスリー 銀の森)」

森の恵みを使ったクッキーが人気のお店です。

人気のクッキー缶「プティボワ」

フランス語で小さな森を名前とする「プティボワ」はパティスリー GIN NO MORIの代表的な商品です。

まるで宝石箱の様なクッキー缶には様々な森の食材を使い、個性豊かな食感に仕立てられたクッキーが隙間なくぎっしりと詰め合わせれています。

銀の森HPより

この仕切りを使わない盛り付けは、25年以上おせち料理を作ってきた銀の森コーポレーションだからこそできる”吹き寄せ盛り”の技術だそう。

どんぐり粉を使ったクッキーって、どんな味がするんでしょうね♪

どこで撮っても写真映えのしそうな雰囲気の店内でした。


「恵那 銀の森」いかがでしたか?
園内は緑と花に包まれていて、ほかにも個性豊かな専門店があります。

マイナスイオンを浴びながら楽しめそうなスポットでしたよ。

アクセス

恵那 銀の森
〒509-7201 岐阜県恵那市大井川町2711-2
[営業時間]10:00~18:00(4月~9月) / 10:00~17:00(10月~3月)
水曜定休(祝日は営業)

Honda Cars 岐阜の公式SNSやってます。

公式YouTube「Co.Co.Chan」登録者数1,000人突破!

公式Instagramもよろしくお願いします♪

HondaCars岐阜の詳しい情報はこちら。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!